こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。
今日は花粉がひどいです…。
私は完全ダウンです。。
なので外出は控え自宅で更新しています。
そんな今日のお供はこれ。
やっぱりチョコレート×コーヒーが最強コンビだと思います。
私はブログが今回が初めてで(mixiを随分前にやっていたかも…笑)
そんな未熟な私なのでこんなブログでも結構時間と労力がかかるんです。
なので糖分を求めてしまいます。。
もしご覧になっていて改善点などあればぜひコメントに入れてください。
少しづつ見てくださる方が増えてきてほんっっとうに嬉しく思います。
なのでこれからも改善しながら精進していきます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今日はタイトル通り3月23日発売の5月号美的の内容を簡単にご紹介させていただきます。
表紙は北川景子さん。
付録はすらり美脚サンダルとKANEBO朝時間クリームのサンプル。
それでは内容です。
目次
小顔ベースメイク術
美的もMAQUIAと同様に小顔に関する内容がかなりの割合を占めています。
その中でメイク術をヘアメイクアーティスト松井里加さんが紹介して下さっています。
簡単にまとめると…
必要アイテム
-
ツヤファンデーション(みずみずしく潤いタイプのファンデーション)
-
ツヤ下地(みずみずしく潤いタイプの下地)
-
マットフェースパウダー
-
ツヤハイライト
-
マットシェーディング
方法
①下地・ファンデーションを肌にのばす。
②フェースパウダーを手持ちのチークブラシで顔の側面、眉尻より外側にふぁっとのせる。
③小鼻のくぼみにもチークブラシに残ったフェースパウダーをのせる。
④口をすぼめてできる左右の頬骨下のくぼみにシェーディングをいれる。また小鼻の脇、フェースラインにも入れ指でぼかしこむ。
⑤ハイライトを頬骨の高い位置と少量を目頭、鼻筋に入れる。
私自身新発見だったのがマットタイプのフェースパウダーを使う事。
松井さん曰く顔側面のツヤを抑える事で顔の中心に光が集まり小顔効果があるそうです。
これならトライしやすいし後から入れるシェーディングがフェースパウダーで抑える事で塗りやすそうです。
その他メイクだけでなくマッサージや生活習慣から小顔を目指すテクが沢山載っていて小顔というトピックでいうとMAQUIAより沢山情報が載っている印象です。
気になった新商品
オバジC 酵素洗顔パウダー
ピュアビタミンCと2つの酵素を配合した洗顔パウダーだそうです。
酵素洗顔パウダーといえばsuisaiの洗顔パウダーが代表的ですよね。
このオバジも一回分が小包装になっているタイプで見た目はsuisaiと結構似ています。
ただオバジといえば毛穴対策です。
口コミなどを拝見していると頑固な小鼻の黒ずみも落ちたと書いている方がいました。
30個入りで ¥1800と結構お安め。
気になります。
その他面白いなぁと思った内容が恋を引き寄せるモテメークの結論と題してヘアメイクアーティストの河北裕介さんがメイクテクと持論を展開されています。
男性ならではの視点でグサリと胸に刺さるお言葉と共にメイクテクを披露して下さっています。
こちらは是非書店などで中を見てください。
スパッとした言葉があまりの切れ味にふっと笑えてしまうし男目線を正しく学ばせていただけます(#^.^#)笑
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
以上簡単にまとめさせていただきました。
個人的な感想は今月の号だけに関してですがMAQUIAと美的どちらか一冊買うなら私はMAQUIAですね。
MAQUIAにはこの時期衣替えするファンデーションの新作が各ブランド沢山掲載されていてお買い物の参考になります。
ただ小顔テクに関していうと美的の方が沢山内容が載っていました。
ちなみに美白商品に関しては両誌新作も含め沢山掲載されています。
もし雑誌を買うのに悩まれている方がおられたら少しでも参考になれば嬉しいです。
朝晩はまだまだ寒いから春はまだかなぁと思うけど紫外線は確実に強くなっているのを感じるし花粉も飛んでいるしきちんと対策しないとダメだなと読んでいて感じました。
それでは今日はこの辺で最後までお読みいただきありがとうございます。
また次回もお会いできればと思います♡
by saori