こんにちは。
本日はケイト シークレットスキンメイカーゼロのリキッド・パクトのレビューです。
調べたところによると『ハイカバー&スムース処方で指で簡単に伸ばすだけでカバー力をキープしながらならして素肌と一体化したゼロ肌仕上げを叶えます』
との事です。
私が購入したのはリキッドとパウダーファンデーション!
目次
ケイト シークレットスキンメイカーゼロのリキッド・パクト リキッド¥1600 パクト¥1600(ケース別売り ¥600)
色味はどちらも01番のやや明るめの肌 です。
リキッドもパウダーも5色展開です。
私はファンデーションを
①リキッドのみ
②パウダーのみ
③リキッドを塗りその上からパウダーを塗る
という3パターンの塗り方をし
それぞれブラシで塗る・スポンジで塗るの2種類のやり方で肌にのせました!
つまり計6パターンでファンデーションを塗って個人的に感想を書かせていただき最後に1番良かったパターンをご紹介したいと思います✨
ちなみに全て下地を塗ってから行なっていますがその下地は元々持っていたケイトスノースキンCCベースです🙆。
では早速肌にのせた感想をご紹介。
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
まずスキンケアを済ませたすっぴんです。
アップですいません…。
肌を重点的に載せたくて縁をトリミングしたのでかなりアップになっています。
①リキッドのみ
リキッドは便利なポンプ式になっていて2プッシュぐらいで全顔塗れます。
肌悩みであるそばかすや薄いシミ、ニキビ跡はきちんとカバーされています。
リキッドのテクスチャーはこっくりめです。
でも全然厚塗り感が無くとっても良い。
ちなみにブラシとスポンジなら私は断然スポンジです。
それも最初からスポンジで塗るのでは無く指で顔全体に伸ばしてからスポンジでなじませる
これが私的にはベストでした!
ただブラシだとよりナチュラルな仕上がりなのでナチュラルがお好みの方はブラシも良いと思います。
ちなみに私が使ったブラシは今月号のMAQUIAの付録です!
②パウダーのみ
パウダーをスポンジで顔全体に乗せる方法とブラシを顔の中心に叩き込んでから他の部分はさらっと塗る方法でしましたが肌を均一にしてくれるのは間違いないのですがカバー力が私的にはいまひとつかな。
ただこのパウダーは肌をすごくサラサラにしくれるのでお直し用やフェースパウダーのように最後にふぁっと仕上げに乗せるのが良い気がします。
③リキッドを塗りその上からパウダーを塗る
リキッド自体がこっくりめのテクスチャーなので上からパウダーを乗せるとやっぱり厚ぼったくなりますね^_^;
ただリキッドの肌表面のべたつきが気になる方は大きめのフェースブラシでふわっと乗せると厚塗り感はあまりなくさらっとした仕上がりになります!
MAQUIAの付録のような毛が密集しているブラシで塗ると厚塗り感がでてしまいました…。
何よりリキッドで十分カバーされるのでパウダーは不要だと思います。
まとめ
内容の比重からご覧いただいてもお分かりかと思いますが私的ベストは
★リキッドのみでスポンジのせ
でした!
いや〰このリキッドは良かったです。
私はやっぱりカバー力は欲しいのでこのリキッドはそれを満たしてくれます。
それに適度なツヤ感があって私は好みでした。
ただパウダーはとにかくサラサラに仕上げてくれるのでフェースパウダーのポストで置いておくのは良いと思いいます!
仕上がりは完全に好みなので、、
私はしっかりカバーしてくれる方が好きなのでリキッド単品使いが気に入りました!
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
以上ケイトの新作ファンデのレビューでした。
最近色んなファンデーションがありますが私個人としては肌状態を向上さたいという思いはもちろんあります。
むしろ私の人生の中でとても重要なワードです。
でもやっぱり外に出て人に見られる時綺麗な肌でありたいと思うのが本音かなと思います。
なのでカバー力にこだわってしまいますね。
ちなみに私はファンデーションなどメイク用品を開封したら開封した日付を書いておき使用期限内に使い切るように努めています!
シールは100均セリアで購入。
上からフィルムを貼るタイプなので液体物の化粧品にも結構耐久性があって気に入って使っています。
皆様もお気に入りのファンデーションなどありましたら是非教えてください!
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI
「ケイト スキンメイカーゼロ のレビュー」に1件のコメントがあります