今日は最近の毎日メイクをご紹介。
↑使用アイテムたちそれでは実際にメイクする順番にご紹介。
目次
ベース
日焼け止めを塗りケイトスノースキンCCベースを塗ります。
そして小鼻のみベネフィットポアプロフェッショナルを塗ります。
シリコンみたいな独特の感触なのですが薄く塗ると肌がサラサラになるしファンデも毛穴落ちしないし優秀です。
ファンデはコージーカバーファクトリーBBクリームバー01。
これを顔全体に塗ってスポンジで馴染ませます。
ちなみにスポンジはビューティブレンダー
そしてキャンメイク カラーミキシングコンシーラー01で気になる部分をカバー!
そしてスポンジで整えて顔全体に薄くコスメデコルテ フェイスパウダーグローピンクを塗ります。
これでベースは終了。
この後アイベースとして
VDL エキスパートカラープライマーをアイホールと下まぶたに薄く塗ります。
これは塗った後少し乾かさないといけないのでベースが終わったタイミングで塗っておきます。
アイブロウ
オンリーミネラル アイブロウ アッシュブラウンをアイブロウブラシに取り眉を書きヘビーローテションカラーリングアイブロウ ナチュラルブラウンで眉をカラーリングします。
アイシャドウ
これはMEMEBOX PONYコラボのアイシャドウパレットです。
このパレットの2の薄茶色をうすーくアイホールと下まぶたに塗ります。
私はこういった薄茶色のアイシャドウを最初に塗ることが多いです。
そうすることで直接色を出したいアイシャドウを塗るより一色かませることで肌馴染みが良く綺麗に発色してくれる気がします。
そしてエチュードハウス look at My Eyes Cafe PK010をブラシに取りこれもうすーくアイホールと下まぶたに塗ります。
そしてMONO EYES No95を目尻に塗ります。
塗ると見た目以上に薄づきで使い易い!
POINT
このアイシャドウの塗り方なのですがポイントブラシを使い目尻の眉骨の下、すこしくぼんでいる部分に差し込むように筆を立てて入れグリグリっとさせて塗り横グラデにします!
このくぼみをクリースと言います。
私は顔が面長なので目の幅を出す為横グラデを作っています✨
💐ちなみに少し脱線💐
横グラデーションと縦グラデーションとは?
《横グラデは濃い色を目尻側に入れ目尻側がだんだん濃くなるグラデーション。
欧米の方等はこのグラデーションが似合いセクシーな印象になります》
《縦グラデはまつ毛の際が一番濃くなりアイホールの上に行く程薄くなるグラデーション。
アジア人はこのグラデが似合い可愛らしい印象になります》
私は完全なアジア人ですが(笑)面長カバーの為と横グラデの方がメイクしている感が出せて好きで横グラデが基本です。
そして話は戻ってアイシャドウの続き。
MEMEBOXの1をアイホールと下まぶたの目頭側1/3に塗ります。
そして同じパレットの3をアイホールの目尻側の際にすこし重ねてブレンディング。
ブレンディングブラシでアイシャドウとの境界線を筆を横に動かし馴染ませます。
そして最後にアディクション ザアイシャドウmariageをアイホールの中央。
そして下まぶたの黒目の下にだけオンリーミネラルアイシャドウ パーリーベージュ。
アディクションは茶色に見えますが塗ると色味はほとんどなく艶がすごく出ます。
アイライン&ビューラー
アイラインはラブライナーのブラックでまつ毛の間を埋めラブライナーのブラウンで目尻だけ垂れライン書きます。
少し目尻にラインを入れるだけで目の横幅が広がります。
そしてビューラーをしてケイトラッシュマキシマイザーを上下ともに塗ります。
チーク&ハイライト&シェーディング
チークはMACミネラライズブラッシュ デインティをチークゾーンに薄く塗り
ハイライトはミュウ プレストパウダーを目の下、鼻、おでこ、顎先、小鼻の横に塗ります。
プレストパウダーですがパールが入っていて綺麗なのでハイライトとして使っています。
シェーディングはtoo cool for school を使い影にしたい所に重ねます。後気分で頬骨の一番高いところにベネフィット ハイビームを重ねツヤをプラス✨
マスカラ
マスカラはメイベリンボリュームエクスプレス マグナムのブラックを上下ともにたっぷり重ねコームでまつ毛を整えそしてマスカラが乾いたらホットビューラーでまつ毛を整えます。
リップ
リップはコーラル系でナチュラル。
エレガンスクルーズ ステインルージュN04
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
最後まで 読んでくださりありがとうございます!
少しでも参考にしてもらえれば幸いです♡
by SAORI