ご訪問ありがとうございます!
コスメ美容グッズ大好き♡
素人ですが情報交換の場として更新させていただいております。
いいね!やコメント是非お願い致します。
お時間があれば最後まで お読み頂ければ幸いです。
皆さまおはようございます!
最近は寒いけれど日差しが暖かく差し込む日が続いていますね。
春が近づいているのかなと感じます。
早く春にならないかなと待ちわびています(*’▽’*)
今日は前回に引き続き私が購入した春コスメのご紹介です。
今回で最後です。
Dior アディクトリップグロス 092 ステラー
¥3,672(税込)
私なりにレビューしていきたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
こちらは昨年限定発売したものが再販となり、なんと定番化となったものです。
昨年の限定発売時に買えなかった私にとっては朗報でした?
今流行りの多色ラメの代表格ではないでしょうか。
ステラーは日本語で『星屑』という意味。
名前の通りキラキラとしたラメがたっぷり入っています。
手に出すとこんな感じ。
かなり見にくくて申し訳ない🙇♀️
ラベンダー色のグロスにブルーやグリーン、オレンジなどのラメがたっぷり。
特に目を引くのがブルーラメ。
ブルーラメ好きな方多いのではないでしょうか。
私自身ラメグロスは持っていなかったのでこの輝きっぷりに驚きました。
そしてDiorのアディクトグロスを初めて使ったのですが、このステラーに関していうとややこっくりめのグロスです。
なので単品で使っても保湿力が高いです。
ただこれは重ね付けの方が良さが引き立つのではと思うので、持っているリップと合わせてみました。
合わせたリップはこちら。
左から①アナスイリップスティック601
②ランコムラプソリュルージュ1980(限定)
③ジバンシィルージュジバンシィ302
私の持っているリップの中でオレンジ・レッド・ピンクの代表を合わせてみました。
比較した写真がこちら。
上の写真が素の唇に乗せた状態、下の写真がリップの上に重ねた状態です。
撮影した部屋が寒かったせいで素の唇が血色なさすぎてお見苦しいですがご了承ください🙇♀️
オレンジリップ×ステラー(①使用)
レッドリップ×ステラー(②使用)
ピンクリップ×ステラー(③使用)
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ここからは私の使用した感想です。
個人的にはピンクリップと合わせた時が一番可愛いかなと思いました。
合わせたジバンシイのリップは青みピンクということもあって、ブルーラメが目立つステラーには一番馴染んだかなと思います。
ランコムのレッドリップは結構赤の色がガツンと付くので、ラメが少し目立ちにくいかなという印象でした。
なのでティントなどを唇に乗せてティッシュオフして色味を定着させて、赤の色味を押さえた上から重ねればレッドリップにもステラーのラメが映えるかなと思いました。
と、ブログを書きながら思いついたので早速合わせてみました。
合わせたのはエチュードハウスのティントです。
ティッシュオフして色味と艶を押さえた上から重ねると、ラメが映えて私は好みの仕上がりになりました。
全体的に言えるのはちょっとセミマットぐらいのリップに合わせるか、ティッシュオフして艶を押さえてからステラーを重ねる方が、ステラー自身の艶とラメ感が前面に出て可愛いかなと思いました。
後個人的に少し気になったのがステラーの取れ方です。
何度か使用してみて思ったのですが。ステラー自身は色味がほとんどないので落ちても色がはげる心配はないのですが、ラメがかなりしぶとめに唇に残ってしまいます(⌒-⌒; )
これはラメグロス全般に言えるのかもしれませんが、食事などをしてリップが落ちた時ラメだけが唇に付いていたり、手で触ったりした拍子に口周りにラメが付着してしまうことが多いです。
青ラメが結構目立つので口周りに移ってしまうと気になってしまいます。
さらに取れにくいので綿棒で拭わないと取れませんでした。
なのでちょっと塗った後のケアが慣れないと難しいかもしれません。
食事など頻繁にする予定がある場合はあまり塗らない方が良いかな。
使い方は少し練習が入りそうです。
ただなんといってもこのラメ感が可愛くって付いてが伸びてしまうのも事実…笑
上手に使いこなしていきたいと思います。
それではまた次回もお会いできればと思います ♡
by SAORI