みなさまおはようございます!
今回はエチュードハウスのアイシャドウについてレビューしていきたいと思います。
こちら購入して数ヶ月経っているのでこちらの商品をご存知の方も多くいらっしゃるかと思います。
エチュードハウス プリズムインアイズ。
値段:9,800ウォン(日本での購入は販売サイトにより幅あり)
こちらの商品のレビューをする前に簡単にこのシリーズについてお話ししようと思います。
まず今までのエチュードハウス製品と違うところがインターコス社というワードが重要です。
インターコス社について簡単にお話しします。
インターコス社とはイタリアの会社であOEM・ODM大手でシャネル、ランコム、NARSなどの製品の製作をしている世界的にも信用されている会社と言えると思います。
OEM・ODMを簡単に書くとOEM生産は委託者が製品の設計から製作の図面まで受託者へ提供し製品を制作すること。
ODMは製造する製品の設計から製品開発を受託者が行います。
受託者の中にはマーケティングや物流まで行うところもあるようです。
OEMの進化版という感じです。
そんなインターコス社と新世界インターナショナルという韓国の会社が手を組み、化粧品製造業に参入しました。
前置きが長くなりましたがこのインターコス社とのコラボ商品がこのアイシャドウ。
裏面にはMADE IN ITALYと書かれています。
ただインターコス社の製造工場を韓国にも設置しているみたいなので、もしかしたら製造は韓国で仕上げイタリアという感じかもしれません。
近頃はMADE IN の記載のボーダーラインが曖昧になってきていますよね。
ただどちらにせよ有名な化粧品ブランドともタッグを組むインターコス社のノウハウの元で製造されているのは間違いないですね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それでは早速レビューを書いていきます。
まずこの美しすぎるプレスト。
波のようなきれーな加工が施されています。
既存のエチュードハウスのアイシャドウにある可愛らしいプレストとは全く違う雰囲気です。
私が購入したのはBR404、BR405、OR201です。
BR404
スウォッチ↓
ネットで購入したので想像している色味だと良いなと思ってましたがドンピシャタイプな色味でした。
私はブラウンの中でもミルクティーみたいな優しいブラウンが大好きで、このアイシャドウはミルクティーカラーにオレンジをほんのり足したような色味です。
BR405
スウォッチ↓
届いた時見た目が結構濃かったのでびっくりしましたが乗せるとそこまで濃くなくて安心しました。
バーガンディにもう少し赤みを抑えたような色味です。
BR404と比べるとややラメは控えめです。
締め色としても使えるし、ぐるっと囲んでも可愛い♡
秋冬のメイクに合うかなという感じです。
ただうすーく付けるブラウンの色味の方が映えるのでデイリーにも使えそう!
肌に乗せる分量で色味の濃淡が付けやすいのも粉質が上質だからだと思います。
OR201
スウォッチ↓
こちらはORということでオレンジ系のカラーになるかと思いますがサーモンピンクに近い気がします!
上の画像は見やすいように何度か重ね塗りしましたが軽く乗せるだけでも十分色味はでます。
私はこの色を下瞼に薄く重ねて使いたいなと思い購入しました。
こういうオレンジピンクな色みを下瞼にのせるとウブな目に仕上がるのでナチュラルメイク時には使えます。
イエベの私には青み系のピンクを使う際にはこういう色味を下地に薄く塗ってから、重ねた方が肌になじむので春夏に使えるかなと思い購入しました。
ネットで見るより私の肌に馴染むカラーだったのでこの3色の中では一番出番が多くなりそうなカラーです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
以上簡単ではありますがエチュードハウスのプリズムインアイズ3色のご紹介でした!
ちなみに15色展開なので他にも色味が見たい方は私が購入したサイトを貼っておきますのでご活用ください!
別売りでパレットも売っているので自分の好きなカラーをカスタムしてアイシャドウパレットが作れます🎨
3色共に言えますがラメが本当にキレイ!
派手すぎないけどキチンとラメも感じるきらめき粉質も柔らかくしっとりしています。
プチプラとは思えない上質な色味と質感でさすがの一言です。
追記ですがインターコス社と新世界インターナショナル社のコラボ商品は他にも購入しているのでまたご紹介しようと思っています。
インターコス社はシャネルやNARSなどに製品提供していると先程書きましたが、製造元が同じであるせいかデパコスのある製品とこのコラボ製品が類似しているものがあるとコスメ好きの間では話題になっています!
もちろんデパコス製品の良さは代替できるものではありませんが気になるもの全て購入するのはなかなか難しい。
コラボ製品はお値段がお手頃なので気になるデパコス製品と似たコラボ製品があれば、まずそちらからトライしてみて自分のメイクに合うか検討して見るのも一つの手かとも思います。