2018/6/27
みなさまおはようございます。
本日はMAQUIA8月号の内容を少しご紹介したいと思います。
今月号は付録なし号を購入したので付録については記載いたしません。
また次回には美的8月号の内容についても書かせていただく予定です。
髪もメイクも肌ももっと!差がつく美容
こちらを大タイトルに髪・メイク・肌に関するずっと綺麗でいられる方法が記載されています。
私が気になったトピックを抜粋してご紹介。
岡野瑞恵メイクはこうしてできている。
ヘアメイクアーティストの岡野瑞恵さんのメイクがとっても素敵!
岡野メイクのポリシーは【品の良さ】【知性】を感じさせる事だそうです!
確かにどれも大人の女性という感じのメイクです。
私もアラサーとなりこういう上品な女性メイクをマスターしたいと思っていました!
特に岡野さんがこだわっているのがベースメイクだそう!
ベースで人の印象の8割が決まると言っても過言ではないそう。
私自身とても参考になったので少々長くなりますがプロセスをご紹介します。
使うアイテムはこちら。
STEP1 保湿&ツヤ下地
①手の甲にパール粒大のAの化粧下地を出す。顔全体に薄く塗り整える。
②立体感が欲しいCゾーンにBの化粧下地を重ね塗り。トントンと極薄に伸ばし自然なツヤを。
STEP2 薄づきファンデ
①Cのファンデを頬やおでこなど広い面から外に向かって塗布。パフに残ったFDで細かいところを。
POINT!肌にノイズ(アラ)があっても7割程度のカバーで終わらせるのがコツ。
STEP3 コンシーラー
①目の下や小鼻脇などノイズ(アラ)が気になる部分に細ブラシに取ったDを塗布。ブラシでふわっとぼかして。
②①を指でトントン叩き込む様になじませ密着度UP。小鼻脇にたまらない様に。
③それでも消えないノイズ(アラ)はDを付けたブラシで重ね塗り。広範囲に広げずピンポイントに抑えて。
STEP4 チーク&コントゥア
①Eをにっこり笑うと高くなる位置に塗布。周囲に広げながらなじませ、ほんのり感じる程度に。
②①の上からFの左上のパウダーチークをふわっと重ねる。やや内側から頬骨に沿って楕円形に。
③チーク周りとフェイスラインにFの右下のコントゥアをひとはけ。余白に影を入れ自然な立体感を。
簡単だけど上品なベースメイクですね。
私も明日から早速手持ちのアイテムで真似してみます。
ベストコスメ2018上半期
毎年楽しみなベスコス上半期
このベスコスで上半期どういう物が流行ったのかも分かってトレンドを押さえやすいですよね。
私が気になったアイテムをいくつかご紹介。
まずはオイル部門1位のシャネルの美白オイル。
『天然オイルのブレンドと処方でオイルの概念を変えた逸品。使ってすぐ分かる輝きで誰もが納得する新カテゴリーに』ービューティーサイエンティスト岡部美代治さんー
最近オイル美容に目覚めて色々気になるものを試しています。
オイルで美白?と驚きましたが美容賢者さん達が太鼓判を押すのだからブライトニング効果も期待できそうです。
お高いけど…気になります。
そしてUV部門 ラ ロッシュポゼのUV。
こちらは最近購入した有村実樹さんの美容本「すべては乾かない肌でいるために」でも掲載されていて気になっていました。
![]() |
すべては「乾かない肌」でいるために:「毎日のスキンケア」と「身だしなみメイク」の基本 (実用単行本)
1,512円
Amazon
|
この本の中で有村さんが化粧品の発表会でお聞きになったお話が掲載されていました。
『実は年齢による肌の老化は全体の2割、後の8割は紫外線や大気汚染などの環境ストレスが原因なのだそう。つまり老化の大部分は予防できる!』
このラ ロッシュポゼの日焼け止めは紫外線だけでなく大気汚染からも守ってくれるそうで有村さんも愛用されているそう。
私も肌老化の防止のため近々購入しようと思っています。
ちなみにUV部門の1位はランコムのUVエクスペールトーンアップです。
![]() |
LANCOME ランコム UVエクスペール SPF50/PA++++ トーンアップ 50ml
5,400円
Amazon
|
以上簡単にではありますがMAQUIA8月号の内容をご紹介しました。
上記には書きませんでしたが長井かおり式もっと似合う眉見つけ方BOOKという綴じ込みがありその中に『眉悩みがあるならまずは2週間放置から始める』と書かれていました。
眉メイクする前に自分の眉をきちんと知ることが大切だそうです!
私は太眉でかなりしっかり生えてるタイプなので色々と抜いたり剃ったりいじっていたので一度本来の自分の眉に戻ってみようと思います。
暑い季節は毛が伸びるのも早いので試すにはうってつけな気もいたします…。
もし自分に似合う眉を知りたいという方は一緒に2週間放置してみませんか?ww
最後にInstagramとTwitterのアカウント掲載しますのでフォローお願いします!
Instagram・Twitter:oo00saori00oo
Twitterではブログを更新するとツイートしていくつもりです。
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI