皆さまおはようございます!
本日は7月22日発売の美的9月号の内容を少しご紹介したいと思います。
今回はめっちゃくちゃ読み応えがありました!
「似合う」を知ってもっと美人に!を大タイトルにまず自分の目の色・肌の色・よく着る服の組み合わせで顔タイプを4つに分類してそのタイプ似合うメイクが紹介されています。
私は黒目の色が明るく、肌色は黄色~オレンジ味が強くベージュやオフホワイトなどの服をよく着るのでカジュアル顔タイプ。
自分でも最近オレンジ系のアイシャドウがしっくりくるなと実感していたのでオレンジアイカラーがオススメと出て激しく同意しました!笑
リップはオレンジリップはもちろん万人ウケを狙いたい時にはローズピンクがオススメのようでローズピンク系のリップは持っていないのでトライしてみようと思います。
また眉×目のベストバランスは?ということでそれぞれの眉に似合う眉メイク法も記載。
似合うヘアスタイル方まで書かれており自分の持っている素材で何が似合うのかとことん研究できるラインナップになっています。
メイクだけでなくスキンケアもしっかり載っています。
「黒くなる」肌と「赤くなる」肌 日焼け前後のケアは、ここまで違う!
連日の猛暑で紫外線がとにかく気になる近頃。
人によって焼けると黒くなる人と赤くなる人がいますよね。(ちなみに私は前者)
①日焼け止めはSPF50+を。このタイプはメラニンを作りやすい肌体質。
なのでメラニン生成に影響を与えるUVBをカットするのがGOOD!(SPFはUVBを防ぐ指数。)
②ビタミンCサプリを朝摂っておくとメラニン抑制につながりGOOD。
③メラニンを生成する前段階をストップさせる美白美容液が必須
①肌の奥まで届くUVAはシワ・たるみの原因に。
このUVAをカットする指標はPA値なのでこのPA値が高い日焼け止めを使う。
②高い抗酸化作用をもつコスメを朝ケアに取り入れる
③飲む日焼け止めは赤くなる人にこそ有効
もし日焼けしちゃったら…3日以内のケアが大切
黒くなる人のケア
メラニンの排出&還元ケアで黒い肌を定着させない
日焼けして黒くなった肌はメラニンを作り続けているだけなので
肌ダメージは基本的に心配なし。
①出来てしまったメラニンの色をビタミンCで淡色化。
数ある美白有効成分のなかでメラニン還還元作用がるのはビタミンCだけ。
ビタミンC入りのアイテムを取り入れる。
②角質ケアでメラニンを含む古い角質の排出を促す。
③レチノールで代謝を上げ新たしい透明感のある肌へ。
シワ改善成分としての話題のレチノールですがその効果は代謝を上げること。
新しい肌が生まれてくるのを助けてくれる。
何はともあれほてりを鎮静。治ったらエイジングケアを開始。
ほてっているときにケアをすると逆に刺激に。ほてりが引いてきた
2日後頃に美白や抗炎症ケアを。
①ほてっているときは軽い火傷状態。氷水や保冷剤でしっかり冷やす。
シャーベットローションなどもGOOD
②ほてりが治ったら皮膜効果のあるクリームやバームで保護ケア。
③肌が落ち着いてきたら美白&エイジングケア。
紫外線を浴びるとコラーゲン分解酵素が
作られ始めるのですぐ対策を。
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
少し長くなりましたが肌が黒くなる人と赤くなる人のケア方法をざっくりですがご紹介しました。
肌質によるものなのでケアに大きな違いがありますね。
私はビーグレンを定期購入しているのですがレチノールの美容液は使ったことがなかったので早速次回の定期から申し込みました。
後両者共通している事ではまずは
SPF50+・PA + + + +の日焼け止めをしっかり塗る
ファンデもUVカットタイプを選ぶ
など対策がたくさん掲載されています。
ランチ後など1日一回は最低でも日焼け止めを重ね塗りしようと思いました。
ドラッグストアでも種類豊富いのいているのでみなさんも是非取り入れて見てください。
最近の暑さは以上ですからこの夏頑張ってケアしないと夏の終わりの肌がとんでもないことになりそうです。
今回は美的9月号の内容を少しご紹介しました!
今月号は本当に買いです!
メイク方法から夏のお手入れ方法までかなり豊富に掲載されています。
是非書店などで見かけた際は見てみてください。
暑い夏、頑張って乗り切りましょう。
最後にInstagramとTwitterのアカウント掲載しますのでフォローお願いします。
Instagram・Twitter:oo00saori00oo
Twitterではブログを更新するとツイートしていくつもりです。
付録で付いていたイプサのファンデと
オイルについては後日使用してからブログに書こうと思いますので気になる方は是非ご覧いただければと思います。
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI