皆さまおはようございます!前回投稿時に書かせていただきましたが最近引っ越しをしまして
かなりバタバタしておりました…(´;Д;`)
他府県への引っ越しだったので色々と手続きがあって大変でした(*_*)
最近やっと落ち着いていましたのでまた不定期ですがブログを投稿していきたいと思います!
お付き合いいただければ幸いです(╹◡╹)
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
本日は少し前に発売したものですが美的11月号の内容を少しご紹介したいと思います!
私のブログでは毎月購入している雑誌の内容を簡単にご紹介しています。
今月は何と言ってもクリスマスコフレ!
今月から早いものでは発売・予約が開始しているものがあるので気になるアイテムは早めに押さえておきたいですよね。
個人的には何点か気になるアイテムがありますが
また気になるクリスマスコフレは別の記事でまとめて情報をシェアさせて
頂きたいと思います。
早速雑誌の内容を簡単にご紹介!
目次
美的内で前号から始まった田中みな実さんの連載「パーツ美容」
第2弾の今月号では肌について。
『ツヤと透明感が加わる複数のメイク下地を部分的に薄く重ね最後に少量のファンデ。メイクさん直伝の方法で透明感の仕上がりに驚いた!』
田中さんが愛用されているのはシャネルとラロッシュポゼの下地だそうです。
👉シャネルブランバーズルミエール10 30ml ¥6,000シャネル ル ブラン バーズ ルミエール
👉ラロッシュポゼUVイデアXL プロテクショントーンアップ 30ml ¥3,400ラロッシュポゼUVイデアXL プロテクショントーンアップ
テレビなどで拝見する田中さんはお肌ツヤツヤだなと思っていたので
早速真似してみたいと思います!
最近はプチプラからデパコスまでコントロールカラーが増えてきていますよね☺︎
目と唇の仕上げはキワの「美麗ライン」
このページでは『おしゃれ美人』と『色っぽかわいい』の2つのルックの作り方を紹介。
目元の作り方も素敵でしたが個人的にはリップメイクが素敵でした!『おしゃれ美人』のリップメイク
口角のリップラインを“きりり”ととって端正に作る!
『色っぽかわいい』のリップメイク
上下ややオーバーに描きたして肉厚に作る!
リップライナー一本で仕上がりに差が出るなら手軽だしトライしたい!
今どきまつげは「無造作見え」カール&ボリューム
ここではまつげメイクにフューチャー。
今どきまつげは繊細だけどくっきり、毛先に向かって細くの抜け感のあるまつげが
トレンドだそうです!
その中で丁寧に作ったまつげのリタッチの際は朝使った黒マスカラを重ねると
厚ぼったくなってしまうのでネイビーのマスカラを根元にだけ重ねる。
そうするとマスカラの濁りが取れクリアな目元になるそう!
是非取り入れたいテクだと思います!
目&唇 徹底ケアでもっとメイク映え!tips100
年齢が出やすい目元&口元にフォーカスを当てたお手入れ方法を紹介。
秋メイクをするのに目元や口元に秋っぽいカラーを入れたい!
けどその下にシワや乾燥、くすみが存在したら残念(´;Д;`)
個人的に気になった&トライしやすいと思った方法をご紹介!
目元のシワ 原因
目元のシワ 原因
・目元のシワは何より乾燥、そして筋肉の動きで変形するから。
皮膚が薄く皮脂腺がない目元は乾いて当たり前。
しかも1日約2万回もまばたきをするので皮膚の収縮でシワになりやすい。
→シワに効果てきめんなのは目元周りにたっぷり潤いを届けるアイマスク!
さらにマスクをしながら冷やすと血管が収縮して血流UPでより効果的!
ドクターフィルコスメティクス フイルナチュラント ICUマイクロパッチ2枚入り¥1,800ドクターフィルコスメティクス フイルナチュラント ICUマイクロパッチ
資生堂 バイタルパーフェクションリンクルリフトマスクレチノホワイト12包(48枚)¥8,000
資生堂 バイタルパーフェクションリンクルリフトマスクレチノホワイト
目元のたるみの原因
たるみは眼輪筋が年齢共に衰えているから。鍛えるケアが必要。
また下まぶたの方がたるみやすいのは眼輪筋の衰えで眼窩脂肪が下垂してくるから。たるみにアプローチする成分が入っているアイクリームを選ぶのがすっきりアイズへの近道!
シミやシワをケアするレチノールや目周りにも使えるニールワンや塗るボトックスと言われているアルジルリンなど入っているか確認。
ちなみにまつげはまつげ美容液を粘膜に付けないと意味がない!
使用上禁止されていない限り根幹部に有効成分を塗る必要がある!
唇の構造唇と肌では構造が全然違う。唇は皮脂腺や汗腺がないのでバリア機能がない。
どちらかというと粘膜の構造に近いのに体から露出しているので外的刺激を受けやすい。唇のケア唇ケアは輪郭の少し外側まですべし!
またスクラブは肌当たりの良い砂糖系を選ぶのがGOOD。
また刺激にならないよう緩めのテクスチャーを選ぶのがベスト。
必ずお風呂上がりの皮膚が柔らかい状態で行いオフは綿棒でする。
血流アップマッサージは口周りに刺激を与える。
中指と薬指の腹で押してパッと離す。
これを繰り返すと赤ちゃんのようなピンクリップに♡
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
以上簡単ではありますが美的11月号の内容を少しご紹介しました。
もうすっかり涼しくなり秋メイクが映える季節になってきましたね。
トレンドを取り入れつつ秋メイクを楽しみたいと思います。
次はMAQUIA11月号の内容を紹介する予定です。
是非次回も遊びに来てください(^∇^)
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI