みなさまおはようございます!
本日はMAQUIA11月号の内容を少しご紹介したいと思います。
目次

もう次号が出ているのですが簡単に内容をご紹介したいと思います(>_<)
「メイクの苦手」克服 虎の巻 100問100答
ここでは4人のことメイクアップアーティストさんが
様々な方面の悩みについて丁寧に答えてくださっています。
⚫︎似合わせの名人 高橋 里帆さん
⚫︎不器用お助け人 長井 かおりさん
⚫︎眉迷子の救世主 paku☆chanさん
⚫︎ツールの魔術師 かじえりさん
私気になった項目をいくつか抜粋してご紹介します。
Q:パーソナルカラーで診断された似合う・似合わない色は絶対?
A:高橋さん→絶対ではない。パーソナルカラーはあくまで「肌に馴染む色」
反対色をポイント使いする事で印象が際立つこともあるので臆することなくどんなカラーにも挑戦すべし!
Q:「ここさえ決まればうまくいく!」というコツは?
A:長井さん→目の下〜頬の下の美肌ゾーンをきちんと仕上げれば美肌に見える。
あとは手をかけなくてもきれいに見える部分=チャームポイントを引き立てる意識をしてみて。
Q:眉の書き順の正解って?
A:paku☆chanさん→黒目の真上から眉尻までを最初に仕上げ
眉頭はブラシに残ったもので軽〜く足す程度に。そうするとグラデ仕上げに!
Q:ビューラー自体の寿命ってあるの?
A:かじえりさん→1年半くらいが目安。ゴム部分を交換するのはもはや常識だが
ビューラー自体のバネも劣化するので1年半を目安に買い替えを。
挟んだときに跳ね返りを感じなくなったら替え時。
Q:アイシャドウブラシの種類が多すぎてどれを使えば良いのか分かりません。
A:かじえりさん→大中小の3種類揃えれば完璧。
アイホールにフィットする大きめサイズ、二重幅に入る中くらいのサイズ、下瞼に合う3サイズ。
今月号は14周年スペシャルということで色んな美容家の方々の特集が掲載されています。
中でも私が神崎恵さんと田中みな実さんの特集。
田中さんはポジテイブ&ストイックbeautyと題して1日のスケジュールと共に
美容のこだわりを沢山掲載してくれています。
※スクラップにしたので見にくくてすみません(>人<😉
色々真似しようと思っていてその1つとしてスチーマーを浴びながらのメイクオフ。
スチーマーを買って結構経つのですが夜のスペシャルケアをする時ぐらいしか使っていなくてもったいないなと思っていました。
なのでメイクオフの時に浴びながら落としています。
毛穴が開く感じがしてしっかり汚れが取れている気がします♪
なによりスチーマーは浴びるだけで気持ち良いので少し面倒なメイクオフタイムも
気持ちよく過ごしています♪
神崎恵さんは1日のタイムスケジュールだけではなく毎日メイクのやり方や
モチベーションの保ち方など数ページにわたりたっぷり紹介してくれています!
3人の息子さんがいるので1日のタイムスケジュールもとっても忙しそうで
なのにあんな美肌を保つなんてすごいなぁと尊敬します…!
きれいな方はやっぱり努力されている!
自分も頑張ろう!と活力をいただきました‼︎笑
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
以上簡単ではありますがMAQUIA11月号の内容を少しご紹介しました。
最近めっきり涼しくなって来ましたので体調管理を気を付けて風邪をひかないように
お気をつけ下さい♡
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI
“MAQUIA11月号の内容を少しご紹介” への1件の返信
コメントは受け付けていません。