みなさまおはようございます!
本日は眉メイクについて!
韓国風のメイクで流行したストレート太眉や大人っぽいアーチ眉、などなど眉の形で顔の印象が変わることもあって様々な眉メイクがあります。
今回お話しする眉メイクは、そういったなりたい雰囲気に合わせるのではなく、自分の目の形に合った眉メイクの方法です。
目に合った形なので人によって異なり、その人に合った基本となる形です。
この基本の形をベースに、今日は雰囲気を変えてみようという日はアーチ眉にしたり太眉にしたり応用が効きます。
基本の形を押さえておくのはメイクの幅も広がると思います!
是非最後までご覧いただければと思います!
早速メイクのご紹介です!(#^.^#)
私が今回お話しする眉メイクはメイクの時に意識すればすぐに取り入れられるとっても簡単な方法です!
注目は眉尻!
眉は目の一番そばにあるので目とリンクしていない異なる形を描いてしまうと、少し違和感が出てきてしまいます。
しかも眉は顔の中ではっきりとした直線として存在するので存在感が強く、少しの違和感でどうしても浮いてしまう(・・;)
なので目の形に沿って描いてあげると、ぐっと顔になじみしっくりくると思います。
ですので
POINT
眉尻は目の形に沿ったカーブを描く!
眉尻を描く際、目のカーブに沿うように描いてみてください。
ぐっとなじみが良くなるはずです!
また、眉山(眉の中で一番位置が高くなる箇所)はまっすぐ前を見た状態で、黒目の外側から目尻までの距離の真ん中あたりにもってくるのが良いそうです(#^.^#)
眉は目のそばにあるので、目のカーブを見ながら眉尻を描くのはとっても簡単だと思います!
例えば、たれ目の人の眉尻が吊り上っていたり、ツリ目の人の眉尻がたれていると少し違和感が出てきます。
なりたい眉があるときは基本的に目の形に沿わせながらアレンジしていくと、自分の目にあったなりたい眉になれると思います。
ちなみに眉メイクは大きい鏡で見ながら描くのがオススメ!
小さい手鏡などで描くと全体のバランスがとりにくく、思っている形になっていないことが多いです^_^;
是非眉メイクの際に参考にしていただければと思います!
最後にInstagramとTwitterのアカウントを掲載しますのでフォローお願いします!
Instagram・Twitter:oo00saori00oo
Twitterではブログを更新するとツイートしております。
それではまた次回もお会いできればと思います ♡
by SAORI
旧ブログ(アメブロ)→https://ameblo.jp/saoritori/(旧ブログから内容移行中です!)