みなさまおはようございます!
本日は、毎月更新させていただいている読書記録のご紹介です。
本のネタバレを含むものもございますので、ご了承下さい。
今月は今までて1番少ない3冊…。゚(゚´ω`゚)゚。
あまりご紹介はありませんが、宜しければ最後までお付き合いください!
🎁12月🎄
⚫︎やり抜く力-GRIT(グリット)-人生のあらゆる成功を決める究極の能力を身につける-アンジェラ・ダックワース
⚫︎極夜行-角幡唯介-
⚫︎一生モノの美しさを手に入れた人が幸せになる-一色由美子-
✏︎グリット✏︎
著者はTEDでもこのやり抜く力についてプレゼンしていて本書にも興味が湧いた。世間で言われている天才と呼ばれる人たちは何も努力していないようで実はとても努力家である。自分とは次元が違うと区別して努力しない理由にするのは違う。才能だけで人生が決まるのではなく何か一つでもやり抜く事が重要であり本書ではそのやり抜く力の磨き方も示してある。本書で自分の人生哲学は何かと考える場面があり私の中で重要なキーワードの一つ。早速自分の人生でやり遂げたい事を書き出した。明確に目標設定が出来たおかげで毎日が有意義になってきた。
✏︎極夜行✏︎
初めてのノンフィクション本。何ヶ月も太陽が昇らない世界を体験し、その後初めてみる太陽に自分は何を感じるのかーそれを知るための冒険。氷点下40度の世界を死と隣り合わせで旅を続ける壮絶な冒険、これ以上の冒険は帯通り無いと思う。何年もかけ準備したものが次々と壊され道中も不運の連続。ノンフィクションでありながらドラマ以上にドラマだった。ただ壮絶さだけでなく著者の面白小話(笑)もあったり人間くさく飾らない文章にも引き込まれ色んな感情を抱きながら読了。また終始相棒の犬の生死が気になった。何があったも従順な犬はすごい。
✏︎一生モノの美しさを手に入れた人が幸せになる✏︎
ニューヨークで過ごした著者によるニューヨーカーのいいとこ取りをしながら日本人に合った綺麗になる方法が提示されていて変に背伸びさせられる事はないのでその点は良かったかな。最後に本書のまとめがチェックシートになっているのは親切だと思った。
今月はあまり本を読む時間が取れず3冊のみ。゚(゚´ω`゚)゚。
ただ数は少ないけど、どれも面白かった!
グリットは、感想にも書きましたが自分の人生哲学を考えるチャンスをもらった一冊。
人生の中で成し遂げたい事や、なりたい自分を考え、漠然だった理想が具体的になった!
目標が具体的になった事で、そのために日々何を積み重ねれば良いかがはっきりしたので、結果最近の毎日はとても充実しています!
このブログを読んで下さっている方にも、自分の人生哲学を考えるのはとってもおすすめです(*’▽’*)
また、違う本でも時々出てきますが天才と自分とは別次元の人だと区別はしない事。
区別してしまうと、自分とは関係が無いと思ってそこで努力をしなくなるからだそうです!
才能溢れる人だなと思う人は実はとても努力家であるという事を覚えておかないといけないなと思いました。
今出来るとこを少しずつ積み重ねていく、大切ですね(╹◡╹)
極夜行については、少し前にInstagramでも感想を書いたのですがこちらも私的にすごく面白かった!
冒険家でありながら書き手としてもとてもすごい方だなと思います!
情景描写も鮮明で死と隣り合わせである壮絶さがリアルでした。
でも面白小話(笑)もあって本当に面白かった!
結構分厚い本なので読むのに数日かかりましたが楽しかったです(*’▽’*)
一色由美子さんの本は、美意識を上げるのにぴったり!
分かりやすかったし、最後のページに総まとめのチェックシートがあるので見直すのに良いですね!
一色氏の本は他にも購入しているのでまた読んだら感想を書かせていただきたいと思います!
年末のご挨拶(*’▽’*)
今年もブログを読んでいただきありがとうございます!
今年はコスメコンシェルジュの資格を取り、色んな素敵な機会をいただき学びの多い年でした!
本ブログも沢山の方に遊びに来ていただきありがとうございます!
来年も私らしく女性が綺麗になれるように情報を発信していきたいと思います!
来年も沢山の方にご訪問いただけるように頑張りたいと思います(*’▽’*)
新年の更新は1月4日からさせていただきます。
是非お待ちしております(*’▽’*)
それでは皆さま良いお年をお迎えください( ^ω^ )♡
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI 旧ブログ(アメブロ)☞https;//ameblo.jp/saoritori/(旧ブログから内容移行中です!)