みなさまおはようございます!
本日は最近いつも行くスーパーで見つけて気になって購入したアイテムについてご紹介します!
目次
ココエッグリンクルローション たまご化粧水 500ml ¥988
こちらを購入して使用してみての感想と、成分も調べたのでそちらのご紹介です!
また、大きく広告されている効能評価試験済みについても調べました!
是非最後までご覧ください(*’▽’*)
成分は何が入っている?〜成分分析〜
まずは成分のご紹介です!
水、グリセリン、DPG、加水分解卵殻膜、(スチレン/アクレーツ)コポリマー、グリチルリチン酸2K、アラントイン、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
この中のウリとなる成分はやはり加水分解卵殻膜!
加水分解卵殻膜とは?
鶏卵の殻と白身の間にある0.07mmの薄膜を卵殻膜と言います。この卵殻膜をアルカリによって加水分解して得られるのが加水分解卵殻膜。淡黄色〜褐色の色をしています。
主成分はタンパク質で、また20種類のアミノ酸で構成されています。
そして人の皮膚や毛髪のアミノ組成と非常に近い構成であり、さらにはコラーゲンやヒアルロン酸も含有する自然界で唯一の素材です。
👩🏻🦰:なんだかとってもすごい素材な感じがしますね…!今回ご紹介する化粧水以外にも卵殻膜が入っているという商品が結構ありました。(そこそこお値段がするものが多かった…。)
(スチレン/アクレーツ)コポリマーは皮膜形成材としてネイル製品に多く含まれているそうで、スキンケア製品に入っている場合は液体の透明度を下げ不透明化剤として含有されるそうです。
この成分が入ることでのスキンケアとしてのメリットが分からなかった…(・・;)
確かに見た目は透明ではなく白濁した色でした…!
グリチルリチン酸2Kは強い消炎作用があり皮膚炎などにも効果があり、医薬部外品の有効成分としても対応している成分です。また肌に優しい化粧品に配合されていることが多いです。
アラントインは肌荒れやニキビに効く抗炎症作用だけでなく、抗刺激作用もあり刺激になる成分が含まれていたとしてもその刺激を抑える効果があるそうです。
効能評価試験済みとは?
日本香粧品学会が平成18年に公表した「化粧品機能評価法ガイドライン」に基づく試験を行い、使用した部位と使用していない部位とを専門医が比較して乾燥による小じわが目立たなくする効果を確認できた場合のみ【乾燥による小じわを目立たなくする】という効能表現を表示できる。また試験は第三者機関に委託する。
また、消費者から問い合わせがあった場合に、適切な対応ができる体制を整えた上で消費者に求められたら資料を提示して根拠を説明する責任がある。
☞つまり 「化粧品機能評価法ガイドライン」に基づく試験を行い、乾燥による小じわが目立たないと確認できた場合。
消費者に対して問い合わせがあった際、資料を提示して根拠を説明できる環境を整えた場合。
この両者を満たせて初めて効能評価試験済みとして【乾燥による小じわを目立たなくする】という効能表現を表示できる!
👩🏻🦰:2017年にPOLAが発売したリンクルショットは、医薬品でしか許されていなかった「効く・効果がある」「改善する」「治癒する」などという表記を、シワ改善において効果効能があると表現してもOKと認められた薬用化粧品第1号として登場!今もとっても人気な商品ですよね!
使ってみた感想
今までずっと愛用していたセザンヌのセラミド化粧水と少し比べてしまうのですが、セザンヌに比べかなりサラッとしたテクスチャーです!
本当に水の様です!
匂いもなく、目の周りに優しくなじませてもしみることはありませんでした!
大容量なので毎日のコットンパックに使用していました。
コットンパックでしっかり肌になじませた後の肌はひんやりしていて、しっかり肌に馴染んだ感じがします(*’▽’*)(肌がひんやりするまでなじませられたら肌の中までしっかり入ったサインです!)
ただセザンヌよりかは保湿力は劣るかなぁといった印象…。
セザンヌの方が化粧水に若干とろみがあるからなのか、コットンパックするとモチっとするけど、たまご化粧水はそこまでモチっと感は感じられなかった。。
肌の仕上がりは個人の好みや季節にもよるかも知れませんね( ´ ▽ ` )
セザンヌは肌の仕上がりがモチっとして、その後の保湿は軽くでも良いかなと思える保湿感を感じられます。
たまご化粧水はサラッとしたテクスチャーで何度も肌にのせてもどんどん吸収されて肌がグビグビ飲んじゃう感じ(笑)で、仕上がりはひんやりしてしっかり水分補給できた!と感じられます。
後は成分ではセザンヌは肌に元々あるセラミドという保湿効果のある成分が含有されていて、セラミドは年齢と共に減少する為それを補うことで肌自体の力を上げてくれる。
たまご化粧水の加水分解卵殻膜は、肌のアミノ酸組成と近い事で肌との親和性が高くコラーゲンやヒアルロン酸も含むので、肌の弾力が落ちてきたなぁという肌にはぴったりかと思います(もちろん乾燥小じわが気になる方にもオススメ!)
たまご化粧水の公式HPを見てみると顔だけでなく、手や首にも付けるのを推奨していて乾燥による小じわが出やすい部分に塗布すると効果を感じやすいかも!
個人的な総評としては
成分★★★★☆
使用感★★★★★
値段★★★☆☆
リピートしたいか★★★☆☆
です!
成分に関しては加水分解卵殻膜についてまだまだ知らないことが多いのと、この成分を安定的に製品にするには技術は要るそうで、そう考えるとこの値段でどれくらいの量が入っているのか少し疑問なので★3つです。
使用感はみずみずしいテクスチャーで万人問わず使いやすいと思います。
値段はセザンヌのセラミド化粧水に比べややお高いので★3つにしました(それでも安いですが…(⌒-⌒; ))
リピートに関しては個人的に肌の仕上がりがセザンヌの方が好みなのでとりあえずそちらをリピートしようかなと思っています。
でもまた、機会があれば全然買いたいと思えるアイテムです!
以上たまご化粧水について成分分析と使用感についてレビューしました!
効能評価など、試験を行い認定されていますよと謳うアイテムがドラックストアでも多く見かけますね。
ただ、こういった表記がないと効果がないのかというと私は少し違うかなと思っていて、この様な試験をするにはけっこうなお金が必要となり企業体力がないとなかなか取り入れられないそうです。
買い物をする際のひとつの指標として見るのはもちろん賛成ですが、大きな試験をしていなくても良いものはたくさんあるし、そもそも商品化されている時点で何十もの試験をしている訳なのでそこは信用して自分の好きな香りだったり、テクスチャーだったりを基準で選んでも良いかなと思っています(*’▽’*)
また気になったアイテムがあればレビューしたいと思います!
また、この商品をレビューしてほしい!んどあれば是非コメントで教えてください(^ν^)
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI
オススメブログ💁♀️
シンプルケアで美肌は叶う!選りすぐったスキンケアアイテムをご紹介!#シンプルケア
旧ブログ(アメブロ)☞https;//ameblo.jp/saoritori/(旧ブログから内容移行中です!)