みなさまこんばんは!
本日は2月に読んだ本のご紹介です!
今月はやや少なめの6冊。
🍫2月🍫
⚫︎星の王子様 サン=デグジュペリ著
⚫︎嫌われる勇気 岸見一郎、古賀史健著
⚫︎朝が来る辻村深月著
⚫︎小説「ドラえもんの月面探査記」辻村深月著
⚫︎図解モチベーション大百科 池田貴将著
⚫︎日本国紀 百田尚樹著
※以降、本の感想を書いています。ネタバレを含むものもありますのでご注意下さい。
嫌われる勇気
聖人君主みたいな哲人と、怒りの導火線が短い青年の対話形式でアドラー心理学を学ぶ。「人生とは今この瞬間をくるくるダンスするように生きる、連続の刹那」「地球という大きな共同体で仲間と一緒に生きている意識」「見返りを求めない他者貢献。これは自分を犠牲にしてするものではなく、むしろ自分の価値観を実感する為になされる」「課題を分離し自己と他者明白に線引き」「我々を苦しめる劣等感は客観的事実ではなく主観的な解釈」等々、とにかく考えさせられる一冊。いかに自分に落とし込むか、そうすると驚くほど人生はシンプになるそう。
朝が来る
不妊治療の末に養子を迎えた佐都子、その養子を産んだ高校生ひかり。ただひかり目線で読んだ人も多いはず。体裁ばかり気にしてひかり自身を見ようとしない両親。そして未成年妊娠。妊娠させた巧にどこかでめちゃくちゃ傷付いて欲しいと思う私は悪魔でしょうか…。家を飛び出したひかるに襲う社会の暗い部分。壮絶な人生に同じ女性だからかな、感情移入どころじゃなかった。彼女の人生は本当に辛かったけど絶対幸せが待ってる、と願わずにはいられない。でないと私が辛くて耐えれない…。ラストの情景描写が素晴らしすぎる。朝が来る…まさにそうだ。
ドラえもんの月面探査記
辻村ファンとしては読まないわけにはいかない。「凍りのくじら」を知っているので著者は本当にドラえもん好きなんだなぁと改めて思った。ドラえもんを小説にするとこうなるか!という新鮮さ。のび太の朝のドタバタ劇を文にされるとそれはそれで面白い…笑 「ただ友達ってだけで助けていい理由にだってなるんだ」とのび太。そうだよね、のび太もジャイアン達もみんな友達を思い、助けて助けられてるもんね。みんなの真っ直ぐな思いに心が洗われた。最後はハッピーエンドでだけで終わらず考えさせる余地を残す辺りは流石。大人も子供も楽しめる一冊。
図解モチベーション大百科
何気なく取った一冊だが勉強になった!捉えどころのないモチベーションをいかに操るか、を分かりやすく解説。「やるべきだけどやりたくない事は自分に「やってみる?」と聞く。人は命令が嫌い」「人の考えは理由を尋ねると強化、目的を尋ねると軟化される」「人は使った言葉にふさわしい人物を体現する。年寄り言葉を使えば老ける。周りに引っ張られず自分らしい言葉を」「褒める時は影響力の大きい存在(Aさんさすが!)怒る時は影響が小さい行動(やり方がまずかった)を意識」となるほど!の連続。今の自分に合うモチベの上げ方が必ず見つかる。
日本国記
日本の歴史を著者の視点から見た全509貢に及ぶ通史。教科書ではないから個人の意見が反映され偏りは多少あるだろうけど長い日本の歴史を知るには勉強になるし読みやすい。独裁政権が基本の時代に聖徳太子が作った民主主義を謳う十七条憲法、テストもない江戸時代に知的欲求を満たすためだけに本を読む人々、世界を驚かす高い識字率、国土の大半を焦土と化した後約4年で世界代位二位まで経済を大きくした凄まじい快進撃、どれも私達が誇りにすべき先祖達の功績。なのに愛国心が低いのは戦後の影響?日本に生まれたからにはもっと愛していきたい。
以上2月に読んだ本のご紹介でした!
今月は少なめだけどどれもすごく良かったです!
モチベーション大百科に関して、自己啓発系は好きでよく読んでいますがここ最近で1番感心した一冊でした!
本屋さんでもよく見かけますね。
自分自身のやる気のコントロールって1番難しいなと思っています。
もちろん他者も…。
ビジネスシーンからプライベートなど、何かをするには必ず理由となる行動があってその起爆剤にはモチベーションが必要。
すぐに使えるものもたくさんあったので、早速実践しています!
自己啓発嫌いな方も読みやすく、著者の主観というより実験に基づいた結論なので理にかなっているから納得出来ると思います!
日本国記は父から借りた一冊。
百田さんは歴史に詳しい作家さん。
永遠の0は名作ですよね。(思い出しても泣ける…。。)
通史だけど堅苦しい言葉はほとんどなくかなり読みやすく日本の歴史を知れます。
著者も書いていますが、戦後の章は本当に胸が詰まる…。
改めて戦争は絶対に起こしてはいけないと思いました。
苦しいだけでなく、ちょこちょこ笑える箇所もあります(°▽°)
今月はあまり文庫を読まなかったので来月は文庫も読んでいきたいと思います!
ちなみに明日ドラえもんの映画観に行きます!
楽しみ〜♡(*´∇`*)♡
多分泣くと思います…( ; ; )ww
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI
旧ブログ(アメブロ)☞https;//ameblo.jp/saoritori/(旧ブログから内容移行中です!)