みなさまこんばんは!
本日は遅くなったのですが3月に読んだ本のご紹介!
今月は6冊です!
目次
♡3月♡
⚫︎歴史人物大辞典 西東社
⚫︎自分の肌を好きになったら運命は変わる 岡本静香
⚫︎レディレッスン ケリー・ウィリアム・ブラウン
⚫︎傲慢と善良 辻村深月
⚫︎超効率勉強法 メンタリストDaiGo
⚫︎仕事と心の流儀 丹羽宇一郎
※以降、本の感想を書いています。ネタバレを含むものもございますのでご注意下さい。
レディレッスン
年齢的には「ガール」ではなく「レディ」に該当するのにそれに見合った行動が出来ていないと誰もが思っている、という言葉から始まり「レディ」になるための項目が書かれている。大事な人を亡くした友人の関わり方から洗濯のコツなど多岐にわたる。定期的に読み返す事で今の自分にしっくりくる項目がある。意識高い系の人が話す自己啓発は説得力はあるが親近感に欠けるものが多いが本書は良い意味でゆるくユーモアも交えているのでやってみよう!と思いやすい。誰でも変われる、レディになれるという前向きなメッセージが散りばめられている。
傲慢と善良
小説でありながらノンフィクション並みのリアリティ感。毎度思うが人物描写が神がかっている。冒頭デビュー当初に見るブラック辻村かと思いきやそうではない。恋愛小説という枠を超えた内容であり、でも間違いなく恋愛小説でもある正に辻村ワールド全開。登場人物を通し知る傲慢さと善良さ。この言葉の意味は?と考えさせられるし登場人物に腹は立つし真美の嘘に度肝を抜かれるし手土産を持ってくる架にキュンとするし神社での結婚式の様子がありありと目に浮かび泣けてくるし、男女の物語でここまで感情を揺さぶられる本はそうない。名作かつ力作!
超効率勉強法
著者の提案するものは実験とエビデンスに基づいてるので信憑性が高く実際に著者も行なっていることが多い。アクティブすぎるアクティブラーニングで短期間で確実に目的達成が出来る方法が掲載。頭が良い人は自頭うんぬん以上に勉強のやり方が上手なのか!と納得。ワーキングメモリーの鍛え方は勉強だけでなく全てにおいて重要なスキルなので早速トライしています。やりがちだけど効果があまり期待できない勉強法もあり今現在勉強中の人も是非。著者の出してきた本の中で1番の売り上げを記録している一冊だそう。とてもタメになる良書。
仕事と心の流儀
著者が伊藤忠時代に経験した内容がコンパクトに掲載。社長も経験したいわば成功者でありながらその立場にあぐらをかかず、死ぬまで努力の精神で今も努力する著者の意識の高さに尊敬。ヒトゲノムは99.9%同じで個体差は0.1%と言われているらしい。凄い人達を自分とは作りが違うんだと同じフィールドから外せば気持ちは楽だがその時点でその人達みたいになろうという努力をしなくなり成長が止まる。個体差0.1%で成功する人とそうでない人の差はどれだけ努力したか、と著者は言う。厳しい言葉でもあるが勇気をもらえる言葉でもある。
以上3月の読書感想でした!
今月のお気に入りは何と言っても大ファンの辻村さんの新刊!
今年はデビュー15周年と言う事でこの新刊を第一弾として、第五弾まで新刊や既存本が新たな装いで再登場したりイベントが目白押しで本当に楽しみ(*´∇`*)
同じく辻村ファンの方がいらしたら是非コメント欄で語り合いましょう♩(笑)
最近は少しづつ暖かくなり外で本を読むのもすごく気持ち良い!
家やカフェで読んでいることが多いですが、外で読書も気分転換になり良いですよ(^ω^)
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI
旧ブログ(アメブロ)☞https;//ameblo.jp/saoritori/(旧ブログから内容移行中です!)