みなさまこんばんは!
本日は、先日日本化粧品協会主催のイベント通称【コスフェス】で学んだことをシェアさせていただきたいと思います!
概要《コスフェスでは原料体験セミナーとして数種の組成を混ぜ合わせて1つのクリームを作成。組成の1つである美容成分として3種類を使用。その3種類の美容成分について特徴や効能をご紹介!またこの美容成分を含むコスメも名前を挙げてご紹介♩》
コスフェスでは著名な先生方をお招きし色んなスケジュールで美容について学ばせていただきました!
その中で株式会社マツモト交商様による「原料体験セミナー」がありました!
4つの組成を混ぜ合わせてその場で美容クリームを作るというもの。
10人くらいで1グループになってみんなでワイワイしながらクリームを作りました(*≧∀≦*)
組成の1つ、美容成分として3種類の成分を投入!
その3種類の特性や効能などを教えてもらったのでみなさまにシェアさせていただきたいと思います!
目次
ナイアシンアミド
シワ化粧品でよく効くようになった成分。
ビタミンB3やニコチン酸アミドとも言われる水溶性の成分です。
ナイアシンアミドの効果として、抗シワ効果だけでなく美白効果や抗炎症作用も認められています。
血行を良くしてくれる作用も!
ナイアシンアミドを含むコスメとして、KOSEのザリンクレスやSK-IIのアトモスフィアエアリーライトUVエマルジョンなどがあります。
シワ化粧品の歴史
2011年「乾燥におる小じわを目立たなくする」という訴求が可能になり、2016年POLAから発売になったリンクルショットメディカルセラムで日本で初めて「シワを改善する」という訴求が可能になりました!
このPOLAのリンクルショットには日本で初の承認を受けた医薬部外品有効成分ニールワンという成分が配合されています。
資生堂からは薬用有効成分純粋レチノールの配合により「シワを改善する」新効能の成分として認可されています。
この純粋レチノールを含むコスメはエリクシールシュペリエルエンリッチドリンクルクリームなどがあります。
エクトイン
強力な保湿効果のある環状アミノ酸構造の美容成分。
ヒートショックプロテイン(熱などのストレスを受けるとそのストレスから細胞を守るために生成されるタンパク質)により生成されます。
発見の過程は、生体にとって過酷な環境であるエジプトの塩湖に存在していたバクテリア(Halomonas elongata)がなぜこんな環境でも生きていられるのか調査。
するとこのバクテリア中にエクトインが多数存在することが分かり、紫外線や熱、乾燥から肌を守る強力な保湿材として機能していると認知されるようになったそうです。
このエクトインを含むコスメとしてestザローションがあります。
ヒドロキシエチルウレア
医薬品でも使用される尿素を進化させた美容成分。
ちなみにウレアは尿素という意味♩
肌に元々存在する天然保湿因子である尿素をさらに進化させた素材。
尿素の特徴である保湿効果や硬くなった肌を柔らかくする作用、肌荒れを改善する効果が更に持続するように進化しています!
この持続力の高さが尿素との大きな違いです♩
このヒドロキシエチルウレアを含むコスメとして濃極潤パーフェクトゲルがあります!
以上最近よく聞く美容成分3種類のご紹介でした!
みんなでワイワイ楽しく作った美容クリームがこちら♩
写真
ベタつきも少ないので今の時期にも使いやすいクリームです!
コスメを自分たちで作るという経験はなかなかできないので楽しかったです( ◠‿◠ )
何に効くのか、を知った上で使う方が何も知らずに使うことより効果がある気がしています。
なので成分について学ぶのは最近すごく楽しい♩
また何か成分について学んだらシェアさせていただきたいと思います!
最後にInstagramとTwitterのアカウント掲載しますのでフォローお願いします♩
Instagram・Twitter:oo00saori00oo
Twitterではブログを更新するとツイートしています。
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI
旧ブログ(アメブロ)☞https://ameblo.jp/saoritori/ (旧ブログから内容移行中です!)