みなさまこんばんは!(^◇^)
本日は遅くなりましたが1月の読書記録のご紹介です♩
計5冊になります!
⚫︎デジタル・ミニマリスト カル・ニューポート
⚫︎そして、バトンは渡された 瀬尾まいこ
⚫︎クローバーナイト 辻村深月
⚫︎誰も書けなかった日本の経済損失 上念司
⚫︎働く君に伝えたい「お金」の教養 出口治明
感想はアプリの「読書メーター」で公開している内容をそのまま引用していて、そのアプリ内では255字という文字数制限があるため話し言葉ではなくコンパクトにまとめた文になります(=´∀`)
「読書メーター」内でもsaoriというアカウントで公開していますので(アイコンは同じです)良ければそちらもフォローしてください!
※ 以下本の感想を書いております。
ネタバレするものもございます。
本の内容を知りたくないという方は恐れ入りますがその他のページをご覧いただければ幸いです。
目次
デジタル・ミニマリスト カル・ニューポート
タイトルに惹かれて読み始める。「スクリーンの誘惑に屈してしまうのは、その人がだらしないからではない。使わずにいられないようにするために何十億、何百億ドルもの資金が投じられているからだ。」この言葉にはドキッとしたし、同時にすごく納得もした。1度スマホから意識的に離れてみると、スマホに充てていた時間を何に使おうと思った時に思い浮かんだのが読書だった。無条件に差し出された時間に使いたいと思うものはきっと心から自分が好きなものなのかも。1人の時間がある人は強いと思う。意識的にスマホから離れる習慣は続けたい。
そして、バトンは渡された 瀬尾まいこ
クローバーナイト 辻村深月
働く君に伝えたい「お金」の教養 出口治明
1月の読書記録のご紹介でした!
1月は良書に巡り会えた月!
働く君に伝えたい「お金」の教養はとても良かったです!
お金のそもそも論だったり、お金の仕組みがとっても分かりやすく書かれています。
日本生命に勤め、ライフネット生命を創業した著者はお金にとっても詳しいし、ご自身の経験に基づくお話もあります。
変に堅苦しい言葉を使わず、初心者でも分かりやすい表現にしてくださっているのも有難い(笑)
早速読後は保険の見直しをしました。
20代向けみたいですが、年齢関係なく勉強になる一冊だと思います(^-^)
将来に不安になりすぎて変にケチくさい生活を送るのではなく、必要なところに必要なだけお金を使って、足りなければ収入を増やす。
お金リテラシーが身につく一冊だと思います♩
年間100冊程読んでいますが、良書だ!と思えるのはその内1割程…^^;
1月から良書だと思える本に出会えて、今年の読書ライフは快調な滑り出しです♡
最後にInstagramとTwitterのアカウント掲載しますのでフォローお願いします !
Instagram:avid_reader_saori
Twitter:oo00saori00oo
Twitterではブログを更新するとツイートしています!
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI