みなさまこんばんは!
本日は美的4月号の内容を少しご紹介したいと思います!
目次
◎本当の色っぽさが香る隠さないメイク
◎令和美白虎の巻
◎美容のプロの毛穴ゼロケア座談会
目次
本当の色っぽっさが香る隠さないメイク
モテない、恋と縁がないライターふたりがモテのマスターに相談。
モテのマスターこと、ヘアメイクアップアーティストの吉川康雄さんが考えるモテとは?
「僕の提案するモテメイクはその人の個性を存分に輝かせるメイク。
男目線とか誰かの基準でガチガチに隠すんじゃなくて持っている素材を生かして元からキレイに見せるメイクです。
肉眼で見て素肌のようなキレイな肌にそばかすとかくすみが透けて輝いていたらその人の人生や生き方、大切なものを見せてもらったようで心の距離が縮まるよね。
エフォートレスなのに魅力的。だから結局男女問わずモテてしまう。
それが隠さないメイクです。」
吉川さんが提案するあえて隠さないモテメイクの極意をご紹介します。
極意1:肌を透かす
毛穴をシリコン下地で埋めたり、シミやソバカスを厚くカバーしたり…その瞬間厚化粧感が増し、肌は一気に生気も色気も失います。
どちらも肌の質感の一部だから消そうとしないこと。
充分な保湿とツヤ感ファンデで明るく透け感のある肌に整えれば毛穴は自然と目立たなく、そばかすさえ輝いてチャームポイントに。
極意2:線は際立たせない
メイクで素顔から美しいと錯覚させたいのに、いかにもな線があると台無し。
目力を出すならくすみボルドーライン。
まつげを濃く見せ目がはっきりするのに線が悪目立ちしません。
極意3:血色は仕込む
チークは頬に溶け込むように淡く広く入れ、内側から高揚感を漂わせるとヘルシーな色っぽさが出ます。
よくぼかして境目を作らないのがポイント。
唇も同系色で血色感を高め、顔の肌温度を高めて。
極意4:毛流れは整えるのみ
マスカラのつけすぎや濃く書いた眉毛が不自然の元。
まつげはビューラーで全体を美しくカールに形付けてマスカラは根元のみに。
美しい毛流れがメイクのリアル感を高めます。
極意5:くすみは生かす
まぶたのくすみを恥ずかしがってコンシーラーで覆い隠すのはもったいない。
影色として生かし透け感の高い赤みブラウン系のアイシャドウをほんのり艶めかせ、キレイなくすみに昇華させます。
極意6:あえてのさらにツヤのせ
メイクの最後に頬骨の上など高いところのみクリアなスキンケアバームでツヤをオン。
つるんと明るく輝くツヤは潤いに満ちた素肌から美しい肌を想像させます。
メイク直しにも忘れずに。
令和 美白虎の巻
美白戦国時代を生き抜く伝説の美武将がナビゲート!
「攻め」×「防御」のW布陣、何を選ぶか、どう戦うか…さて大勝負の味まりじゃ!
水攻め:化粧水
従来美白化粧水は「潤いを与えてキメを整える」「炎症を鎮めてシミの発生を予防する」という守りの機能がメインでしたが、今年は積極的に攻める役割へとポジションアップ。
美容液の前に投入することで、より実感の高い美白ケアを実現させます。
寝返り:新機能日焼け止め
今年一番の大ニュースは今まで敵としてブロックするしかなかった太陽の光や熱を、味方として活用できる日焼け止めが登場したこと。
①②は熱や汗を防御力に変換、③は太陽光を美肌育成力へと生かす働きを持つ。
連撃:美容液
本来肌はとても賢いもの。
紫外線から守るためにメラニンを生み出し、役割を終えたら排出する、そのための複雑なプロセスを兼ね備えています。
ところがエラーを起こしてしまった“反乱軍”が過剰にメラニンを生成し、シミを形成。
これをなだめて元の白い肌に戻すには、大きく分けて連撃の5つのプロセスを正常化することが必要。
自分に合う1本を選ぶ際の参考に。
防御陣:日中保湿
近年の日焼け止めは機能がかなり進化していて、紫外線への防御力はもちろんのこと保湿効果も充分にあり、どのアイテムを選んでも間違いなし。
スキンケア感覚で使える心地よさや、保湿の持久力を重視するなら潤いタイプ。
化粧下地としての仕上がりのパーフェクトさを追求するなら肌補正効果のある美輝タイプを選んで。
美容のプロの毛穴ゼロケア座談会
美容家 石井美保さんと美容エディター大塚真里さんが、オススメのケアアイテムを紹介!
まずは今最も気になる毛穴の状態はどれ?
つまり毛穴
角栓は1日でできてしまうので、分泌した汚れを日々落としていくことが大切。
洗顔料、肌に優しいスクラブ、拭き取りケアなどふたりが使って確かな効果を感じたものを紹介。
たるみ毛穴
ファンデのノリが悪くなる老化の象徴のような、たるみ毛穴。
元に戻すのは難しくてもハリを与える美容液やビタミンA &Cの投入で今
よりも目立たなくすることが可能です!
炎症毛穴
小鼻のわきから頬にかけて広がる赤みは皮脂による炎症の可能性大。
油分が少なく潤いをしっかり保持しつつ鎮静効果のある乳液や美容液で保湿することで皮脂を抑え赤みをケアしましょう。
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
以上簡単ではありますが美的4月号の内容を少しご紹介しました!
今月はいよいよ春コスメ特集が掲載されていました!
やっぱり春コスメは可愛い♡
ピンクリップは定番ですが、今年はベージュリップやベージュチークも豊作な印象です!
色白肌の人にもベージュチークは似合うそうです!
今年は大人っぽい春メイクを楽しむのも良さそうです(*´꒳`*)
最後にInstagramとTwitterのアカウント掲載しますのでフォローお願いします!
Instagram:oo00saori00oo
Twitterではブログを更新するとツイートしています。
このブログでは趣味の美容や読書記録など、私の好きなものだけを綴っております!
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI