みなさまこんばんは!
本日はMAQUIA4月号の内容を少しご紹介したいと思います(*´꒳`*)
ぜひ最後までお付き合い下さい♩
目次
⚫︎今、時代が求めるJ美肌
⚫︎日本には春夏秋冬がある パーソナルカラー別美白ケアのススメ
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
目次
今、時代が求めるJ美肌
世界には多種多様な美があるけど、私たち日本人の魅力を最大限に引き出すカギは「肌」にある。日本の女優を誰よりも美しく仕上げている名手として名高い黒田啓蔵さんと様々な人種の肌に触れ、日本女性の美しさを俯瞰で見る松井里加さん。それぞれ異なる視点から最高の美を引き出す肌作りを学ぶ。
◎松井里加さんが考える繊細美肌の哲学
「欧米人の方はうぶ毛が長い人も多く、リキッドファンデが乗りにくい場合も。だからパウダーで仕上げるフォギーな質感が似合う。対する日本人の肌は湿度の高い環境にいるおかげでシワができにくく、キメが細かい。ツヤをまとった時が一番美しく見えます。私はスキンケアで整えた後ファンデの綺麗なツヤをパウダーで消さないように意識しています。目元も頬も肌とツヤの質感を揃えることでその人自身の肌そのものが美しく見えるんです。」
Point1,ベースメイク
★色でカバーするのではなく、自分の肌トーンに整えます。
ベースメイクの前の念入りな保湿が松井メイクの神髄。「乾いた肌ではベースメイクが濃くついてしまうので保湿が大事。油膜が邪魔になるクリームや重たいオイルは使わずブースター、乳液など浸透性の高いものを選んでいます。」
Point2,眉
★薄く、明るくすることで目元に視線が集まりその美しさが際立ちます。
「肌が主役のメイクではアイメイクは盛りません。眉を髪色より明るくトーンアップすると自然に目元が強調され、それだけでいいバランスに。その人自身の個性が消えてしまうので眉の形を大きく変えないのも特徴です。」
Point3,まつ毛
★扇状にコーミングしながら丁寧に塗るとアイライン以上の効果が。
「アイラインが正面からガッツリ見えてしまうと、肌の印象を邪魔してしまうので引きません。マスカラ液をまつ毛に一本一本丁寧に絡ませ根元からしっかりとカールアップさせるだけで十分に目元の印象がアップします。」
Point4,リップ
★リップライナーを駆使して唇の形を補正します。
「今またリップライナーを使ったリップメイクが新鮮です。リップと同系色のリップライナーで唇の内側から塗りつぶして色落ちしにくくしたり、凹んだ輪郭部分をほんの少し補正してあげるだけでふっくらとした上品な形になります。」
◎黒田啓蔵さんが手がける女優美肌を解剖
「肌で印象の8割は決まります。人形のような美しさではなく肌感を残した温もりある肌こそが人を惹きつけると思うんです。また、スキンケアで肌そのものの状態を底上げし、メイクアップに頼りすぎないことも大切。そうすればその人自身の魅力が輝き始め日中のメイク崩れの軽減にも繋がるんです。」
Point1,マッサージ
★肌が不調な時はマッサージが必須!少しの手間で肌が土台から見違えます。
「むくみやくすみなど、肌の不調が気になる朝はマッサージから。特にフェイスラインは強めの圧をかけて流すのがポイント。たった1分の手間でツヤと血色のある化粧ノリの良い肌に生まれ変わり、その後のメイクもスムーズに。」
Point2,スキンケア
★肌感を生かすメイクの鍵となるのは潤いで整えた肌。
「その人のオーラや肌感を引き立てるベースメイクが僕の理想。そのためにはスキンケアの時点で素肌を磨き上げておくことが重要。そうするとベースメイクが薄くて済むし、仕上げたての美しい肌が一日中持続するんです。」
Point3,ベースメイク
★透ける薄膜が命。ピンク寄りを選び温もりを漂わせて。
「スキンケアで土台を整えた分ベースメイクは薄膜仕立て。コンシーラーは目の下と肌悩みが目立つ部分のみ。お粉もフェイスラインだけで充分。色選びも重要で温もり感が漂うピンク系をチョイスして。」
Point4,チーク
★チークで血色プラス、小顔&立体感を演出
「少し前はシェーディングとハイライトはマストだったけれど今はチークだけで肌を仕上げるのが気分。頬骨に立体的に色を効かせることで小顔&立体効果まで狙えます。」
Point5,眉
★素が透ける肌主体のメイクは眉で引き締める
「その人らしさが際立つメイクは、肌以外のパーツは極力控えめに仕上げます。ただしポイントを作らないと顔がぼやけて見えるから眉メイクが肝に。少し幅太めに仕上げると顔がシュッと締まるんです。」
日本には春夏秋冬がある パーソナルカラー別美白ケアのススメ
似合う色だけでなく春夏秋冬のタイプごとに肌質の傾向があり美白の効かせ方も違うとのこと。そこでマキアでもお馴染みのカラースタイルコンサルタント榊原貴子さんの解説のもとにオススメの美白ケアをラインでご提案。
◎春タイプ
★抗炎症セット
刺激がシミにつながりやすいだけに、保湿力が高く敏感肌や抗炎症効果に注目したものを選ぶのが正解。
◎夏タイプ
★自活力アップセット
ターンオーバーを促進し、血流と代謝を高めることで肌本来が持っている美肌力を引き出すアイテムを。
◎秋タイプ
★透明感アップセット
抗糖化や黄ぐすみなど肌の色に対応するものを。さらに保湿力が高く透明感を際立たせるものが肝。
◎冬タイプ
★快適ケアセット
敏感肌も含んでいるタイプのため肌に負担がなく、メラニンを溜め込まないように快適に使えるものを。
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
以上簡単ではありますが、MAQUIA4月号の内容をご紹介でした!
今月号のマキアはジャパニーズ美容特集!
日本発祥の美肌成分や、日本人の肌質に合ったメイク、美肌を作り日本食…などなど日本人なら取り入れやすい&効果が出やすい美容がたくさん掲載されていました!
改めて日本人でよかったと思うことがたくさん(*´꒳`*)
日本には四季があって、大変な部分もありますが(今は花粉で肌荒れ&痒みで辛い( ; ; ))うまく付き合っていきたいと思いました♩
最後にInstagramとTwitterのアカウント掲載しますのでフォローお願いします!
Instagram(メイン):oo00saori00oo
Twitter:oo00saori00oo
Twitterではブログを更新するとツイートしています。
メインのこのブログでは趣味の美容や読書記録など、私の好きなものだけを綴っております♡
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI