みなさまこんにちは!
お久しぶりの更新です。
今回は大好きな美容雑誌美的の3月号を簡単にご紹介したいと思います!
もうすっかり春仕様な紙面でした♡
目次
2021年の美白はズバリこうなります!
美容エディターの大塚真里さんの美白スキンケアブレイキング・ニュース!
「’21年の美白はすごいことになりそうです…。透明艶肌作りに活躍必至のブランドをいち早く調査&報告!
4つのキーワードから傾向を探ります!」
①アミノ酸代謝
「2014年シャネルは京都大と長期的なパートナーシップを契約。松田文彦教授が指揮する最先端の免疫学調査である【ながはま0次コホート】に参加し、環境や遺伝子的要因が肌とエイジングに与える影響を分析。それによって新たな着眼点のヘルシーなホワイトニングケアを開発しました。」(シャネルスキンケアマネージャー宮本さん)
ヘルシーグロウな肌を持つ集団を遺伝子レベルで分析すると相棒のアミノ酸代謝が高い傾向にあると判明。アミノ酸代謝をサポートする成分として屋久島のガーデニアフルーツエキスを見出し、エネルギーに満ちた総合的な美肌を叶えます。
②血管にごり
「美白ケアをしていても払えない濁りがあると気付き研究する中で、顔全体に張り巡らされる血管に蓄積する色素『血管リポフスチン』が肌の色に影響を及ぼしている事を発見。メラニンや糖化とこの血管リポフスチンの蓄積が重なることで肌色の濁りは確固になる。
血管リポフスチンを除去する働きを持つオウゴンエキスとアサガオカラクサエキスを美白美容液に配合し、新しい側面からの肌色濁り改善効果を目指します。」(ポーラ化成工業研究所 中山さん)
③ウロキナーゼ活性
「レーザー治療でシミ取りをしてもその約70%の方が再発を実感。シミが再発してしまう肌とそうでない肌を比較し、レーザー治療によるシミ改善とシミ奥にある毛細血管の密度に関係があると発見。
また、シミ部分ではウロキナーゼという血管新生を促す酵素の活性が高まっていることも発見。そこでウロキナーゼの活性を抑制する成分を探索してオトギリ草抽出液にその効果を見出しました。」(資生堂HAKUブランドマネージャー越間さん)
④スキンピクセル
「肌本来の力を生かし、本来の透明感を引き出すための新理論を提案。写真の画素のことをピクセルと言いますが、ピクセルが荒い写真は暗くくすんだ印象で、ピクセルが細かい写真はクリアで鮮やか。これを肌に置き換えて過剰に生成されたメラニンが細胞に蓄積している肌を“スキンピクセルが整っていない肌”、メラニンが均一に分散している肌を“スキンピクセルが整っている肌”と定義。今回新たに採用した美白有効成分 m–ピクセノールはメラニンを均一に分散させ、さらには代謝を促して速やかに排除させる機能を持っています。」(オルビス商品企画部小林さん)
角取り眉にしてみない?
マスク姿で初対面という機会も多くなってきた昨今、「なんだか怖そう…」という声が。目元だけで印象が決まってしまうので本来のキャラクターとは異なる第一印象を持たれてしまうこともしばしば。
そこで提案したいのが優しげな表情に見える「角取り眉」!全ての角を取ったら一気に柔らかな雰囲気に。しかも昨年〜この春にかけて角取り眉に合う繊細かつふんわり眉に仕上がる赤みブラウン系の眉マスカラが続々登場!簡単なのに軽やかで優しげに見える角取り眉にチェンジ!
睡眠負債は日々プチ返しだ!
美容と健康の基本、睡眠…分かってはいるけど「睡眠不足」「うまく眠れない」人が多数!生活、働き方の変化もあり「理想の睡眠は現実的に無理です…!」という声も…。分かります。
そこで根本からではなくとも日々ちょっとした行動などで溜まった睡眠不足を少しづつ解消する方法をプロと一緒に考えました!
教えてくれるのは睡眠コンサルタント 友野なおさん。
まずは、甘く見ないで!睡眠をこじらせたままだとデメリットがこんなに…。
×満腹中枢が乱れて太る
×オーラまでどんより⁈第一印象が悪くなる
×新陳代謝が滞り肌荒れ&薄毛に
×大腸の動きが悪くなり排便トラブルに
×免疫力が下がり風邪をひきやすくなる
×どこにも行きたくない、誰にも会いたくない、行動力の低下
×眠れる人に比べてうつの発症率が40倍に!
×酔っ払って仕事をしていのと同等にまで作業効率が落ちる
▷まずは自分の睡眠負債タイプを把握!チェックが一番多いのがあなたの睡眠負債タイプ。
◻︎午前中から眠気がある
◻︎慢性的な睡眠不足
◻︎朝スッキリ起きられない
◻︎いびきを指摘されたことがある
◻︎昼間の活動量が低下気味
→日中眠くて仕方ない“ふくろうタイプ”
◻︎ベットに入っても30分以上眠れない
◻︎寝る前ひとり反省会をしてしまう
◻︎起床時間がバラバラ
◻︎朝ごはんを食べない
◻︎寝る直前のSNSチェツクで一喜一憂しがち
→なかなか寝付けない“うさぎタイプ”
◻︎一度起きると1時間以上眠れない
◻︎冷え性である
◻︎寝具やカーテンが原色
◻︎パジャマ以外の衣服で寝ている
◻︎基本シャワーで済ませる
→夜中に何度も目が覚めてしまう“キリンタイプ”
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
以上簡単ではありますが美的3月号の紹介でした!
寒い日もありますが少しづつ日差しが出ている日も増えてきましたね。
そうなると気になるのが…紫外線!
今年もしっかり紫外線対策&美白でシミ予防したいと思います!
今回紹介した美白アイテムの中で個人的に気になったのが、オルビス!
オルビスは自分の肌の力を活かしてきれいになるという発想が私は好きです♡
今回はご紹介しませんでしたが、メイクは一気に春めいていました!
マスク生活でなかなかメイクを楽しみにくくなっていますが、家の中ででもメイクして楽しむのもアリですよね。
メイクは自己満!!(笑)
それではまた次回もお会いできればと思います♡
by SAORI